2019/02/08
弥彦神社の参拝方法をまとめました!

スポンサーリンク
こにちは!naoです。
今回は弥彦神社の参拝方法を簡単にまとめてみました!
弥彦神社の紹介記事はこちらをどうぞ→新潟県のパワースポット弥彦神社!行くなら事前に抑えたい3つのポイント
早速本題へレッツゴー!!
Contents
弥彦神社参拝方法1 鳥居をくぐる前に一礼
まずは、鳥居の前で一礼です。
これは他の神社も同じように鳥居がある神社であればまずは鳥居をくぐる前に立ち止まり軽く一礼します。
本殿から一番離れたところにある鳥居が一の鳥居といい、上記の鳥居がその鳥居です。必ずここから入らなければいけない訳ではないようですが正式な参拝としてはこちらから入ってみましょう。
弥彦神社参拝方法2 参道は真ん中を避けて
鳥居をくぐり進む道は、神様も通られます。その為、参拝される方は神様が真ん中を通られるので邪魔にならないよう端を歩きます。
また、初参り等でとても混雑する時には端を通りにくいこともあると思いますがそんな時は必ずしも端を通らなくても大丈夫そうです。
スポンサーサイト
弥彦神社参拝方法3 手水舎で清める
参拝の前に手と口を清めます。本殿に向かう途中の左側にあります。
これは、身体的な汚れだけではなく心身ともに清める儀式になりますから立ち寄りましょう。
やり方はこちら。
1、右手で柄杓をとって左手を清めます
2、柄杓を左手に持ち替えて、右手を清めます
3、再度柄杓を右手に持ち替えて左手を窪めて水を注ぎ、軽く口をすすぎます。
※この時、柄杓に口をつけたりしてはいけません。柄杓には少し水を残しておきます。
4、柄杓を立てて、残った水で手で持った所を洗い流すイメージで流します。
5、柄杓を元の位置に戻します。
弥彦神社参拝方法4 本殿に進むまでにある鳥居や門の前でも一礼
石の鳥居の前で一礼し、くぐって参道の端を進みます。
石段を登り、上記随神門を通る前に立ち止まり軽く一礼します。
ちなみに隋神門(ずいしんもん)というのは、神様の領域に邪悪なものが入るのを防ぐ御門の神(みかどのかみ)をまつる門のことです。御門の神とは門の神様ですね。
弥彦神社参拝方法5 拝殿前での作法
拝殿前に到着です。
弥彦神社の拝殿前での作法はというと、「二礼四拍手一礼」(にれいよんはくしゅいちれい)です。
1、丁寧に2回お辞儀をします
2、胸の前で手を合わせ右手(下に)ずらし4回手を打ちます
3、丁寧にお辞儀をします
ちなみに2の手を打つ作法は「柏手を(かしわで)を打つ」とも言われてますね。
神様にお祈りするのは2の後でしましょう。またお賽銭を入れる際には投げ入れないように注意ですね!!
なお
また、家族や友人等と一緒にお参りにきた際に一人ずつ、一家族ずつという決まりはないので横に広がっての参拝で大丈夫だそうです。
お土産にお守りと御朱印も忘れずに!おしゃれなオススメ御朱印帳ならこちら↓
弥彦神社参拝の流れ まとめ
いかがでしたか?
弥彦神社以外でも大まかな神社の参拝はだいたい同じ流れになりますが、「二礼二拍手一礼」(にれいにはくしゅいちれい)の神社が多いと思います。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。初参り等の混雑時期については道路も混雑すると思いますので運転には十分注意しましょう。弥彦神社の駐車場等はこちらの記事を参考にしてみてください→新潟県のパワースポット弥彦神社!行くなら事前に抑えたい3つのポイント
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!
次に読まれてる記事は
スポンサーサイト
関連記事 - Related Posts -
-
2018/03/13
-
聖神社に参拝してきました!埼玉県秩父の銭神様で有名な金運UPの神!宝くじ当選者続出?
-
2018/07/16
-
長岡花火のホテル事情!おすすめな宿泊場所を長岡在住の主婦がご提案します!!
最新記事 - New Posts -
-
2018/12/28
-
弥彦神社の参拝方法をまとめました!
-
2018/07/21
-
長岡駅近くランチでオススメなのは?夏におすすめの美松のレーメン食べてきました!
-
2018/07/19
-
イヤイヤ期の子供へ対処法 毎日お風呂イヤイヤだった息子が改善!試した私の方法とは?
-
2018/07/18
-
子供とお出かけ 公園遊びが楽になる神アイテム100均グッズで見つけたオススメをご紹介!!