2018/07/19
子育てって大変!子育て中の家電選び程重要と実感!嘘みたいに家事が楽になった私の体験談!

専業主婦になって数年経ちますが、子供も生まれ日々育児と家事を頑張っています。
実際、子供が生まれる前と後では全然生活環境が変わってくるって経験してわかりました。
元々仕事以外は出かけてばっかりだったので、家事が得意ではなかった私。(実家でご飯を作った事ほぼなし)
そんなこんなで月日が経ち、先日家電が次々に壊れていき本当に家計が火の車になり毎日ヒーヒー言っており(汗)
そんな我が家ですが、家電を買い換えてみたらこんな楽チンだったの??とすごく感動したので参考になればと記事にしてみました!w
- 出産予定もあり、家電の買い換えを考えている
- 小さい子供がいて家電が壊れた
- 家電を買う予定
子育て中の家事が楽になった理由 コードレス掃除機
まずは、掃除機がゴミを吸わなくなり買い換えました。。。
あれ?さっき私掃除機かけたよね?って思うくらい髪の毛が落ちている。。。あれ??って思うことが最近よくあって
なお
過去ゴミを吸わないこともちょくちょくあったんです。
なので、ゴミがいっぱいなのかな??と思ったんです。
パックを変えてみても全然吸わなくてもう寿命かと。。。
一人暮らしの時に買ったコード式の掃除機を使っていてそんな不便はなかったんですが、実は子供が生まれ子育てが始まってからは少しストレスになっていました。
なぜかって??
- 掃除機をかけていると子供がコードを触りたがる
- 階段の掃除をしようとするとコンセントが届かない場所もあり、延長コードを使うのが面倒
- 掃除機をかけていて抱っこと言われてもなかなか対応がきびしい
- グイグイかけてしまうのでふと後ろを振り返ると本体が家具や壁にぶち当たったりひっくり返ったりしてる事がある(雑)
- パックの入れ替えが苦手(ただの不器用)
という、子供がいると1〜3はあるあるだと思うんですけどね。(4、5は個人的な問題)
そんな感じの日々を過ごしていたので、色々調べた結果コードレスのタイプに買い換えることにしました!
前回はなぜコードレスタイプにしなかったのか??というと
- 吸引力が弱いと聞いたから
- コードレスタイプはすぐ充電がなくなる
- 充電をしっぱなしは劣化するので充電完了したらすぐ外す行為が面倒臭い
という情報をキャッチしたんですね。
かれこれ5年以上前に友達に聞いて、それじゃあという事で購入した掃除機だったわけです
なお
ただ、今回は自分だけで使うわけではないし家族の意見と子育て中の家事負担軽減という事も踏まえて考えてみました。
- 置き場所をとるのでなるべくスッキリ収納したい
- でも吸引力は絶対!
- 子供が食べこぼすので手軽に使いたい
- 車内の掃除や布団にも使いたい
- 引っ越した場合にもまたコンセントがない問題に悩みたくない
というわけで上記条件を元に掃除機を購入する事にしました!
家電を買い換えた事で減ったストレス
早速近所の電気屋さんに行き色々情報を集めましたが、今はすごーく色んなタイプがあるんですね!
見た目がオシャレだったり、女性が使うのに軽くていいなってタイプだったり数時間滞在しちゃいました。
電気屋さんとか好きだから気づくとあっという間に時間がすぎちゃうんだよねー
なお
そして、今回購入したのはコードレスのスティック掃除機でした!
早速コードレス掃除機を使ってみましたが。。。
掃除機変えただけで今までのストレスが嘘のよう!
こんな楽だったなんて知らなかったよぉーw
コードレススティック掃除機を購入した事で、掃除機の悩みもスッキリ解消しました!
- 子供がコードを触りたがる ⇨ コードレスなので解決
- 階段が沢山あってコンセントが届かないから延長コードを使うのが面倒 ⇨コードレスで解決
- 掃除機をかけていて抱っこと言われてもなかなか対応が難しい ⇨ 片手でできるので対応可能に!
- グイグイかけてしまうのでふと進まないと後ろを見ると本体が家具や壁にぶち当たったりして傷がついてる事がある(雑)⇨後ろについてくる物はないのでモーマンタイ(無問題)!
- パックの入れ替えが苦手(ただの不器用)⇨コードレスで解決
一部自分の使い方に問題がある理由ですが、掃除機をコードレスのスティックタイプに変えた事だけで私の家事ストレスの原因だった物が全て解消しました!
気づかないうちに結構ストレスたまってたのかもー!早く教えてよーって思ったもんね。←誰に?
なお
今までは掃除機をかけた後にクイックルワイパーでスイスイしていたのですが、今はやらなくてもとっても綺麗です。
もし小さいちびっこがいる子育て中のご家庭なら絶対に。。。
コードレスのスティック掃除機がめちゃめちゃおすすめです!
嘘みたいに家事ストレス軽減しましたから!!w
ちなみに私は dyson v8 Fluffy を購入しました!
付属品を使えば、車内の掃除&布団の掃除&洗濯機のフィルター掃除も楽々できてすっごく便利です!
子育て中の家事ストレスが軽減した理由 まとめ
今回購入してみて思ったんですが、家事って毎日のことじゃないですか。
料理・洗濯・掃除の優先順位でいくと主婦同士の会話の中でも大抵掃除って一番下なんですよね。(もちろんする人はすると思いますが)
食事は食べるものがないと困る、洗濯は着る服がないと困る、でも掃除はやらなくても緊急性がない(まぁ確かに)w
でも、ちびっこがいるとそんなわけにはいかず埃とか気になるし私もハウスダストがダメだったりするんで。。
今回の掃除機を買い換えた事でお掃除もしやすくストレスも減って毎日とっても気分がいいんですよ!
後になって気づいた事ですが、私は家事をしている時にたまるストレスを甘く見てたなって思ったんですよね。
なんだか家事得意じゃないからストレスもたまるんだろうくらいに思ってたんですが、
家事をストレスを減らす(楽にする)のに家電を変えるって案外重要な事だと実感しました!!
出産後に初めて家電を買い換えたんですが、掃除機を買い換えただけでこんなにも気持ちが楽になるなんてストレスが溜まっていたんだなって実感したのも事実です。
普通に生活していればそれが当たり前となってストレスにも気づかなかった事が今回大きな発見だったと思います!
家事を楽にするには今回に限らずお金のかからない方法もあると思います。
家事の負担って毎日の事なので、塵も積もれば山となっていくんですよね。
今回は壊れたタイミングで買い換えてみて初めて実感したのでぜひ伝えたいと思い記事にしました。
参考になれば嬉しいです。
子供の為にも家事の負担軽減で毎日を笑顔で過ごしやすくしていきたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また☆
次によく読まれている記事は?
関連記事 - Related Posts -
-
2017/04/10
-
インターネットで在宅仕事!主婦で初心者の私でもできた2つの方法!
-
2017/07/07
-
育児ストレス解消しました!お金をかけずに私が試したストレス発散する方法とは!?
最新記事 - New Posts -
-
2018/12/28
-
弥彦神社の参拝方法をまとめました!
-
2018/07/21
-
長岡駅近くランチでオススメなのは?夏におすすめの美松のレーメン食べてきました!
-
2018/07/19
-
イヤイヤ期の子供へ対処法 毎日お風呂イヤイヤだった息子が改善!試した私の方法とは?
-
2018/07/18
-
子供とお出かけ 公園遊びが楽になる神アイテム100均グッズで見つけたオススメをご紹介!!