スポンサーリンク
こんにちは、元携帯販売スタッフのなおです
専業主婦って家にいると色々やる事多いんですよね。
独身の時なんてお腹空いても面倒くさい時食べなくていいやとか思って食事抜いてた事あります。
(今では絶対絶対絶対考えられません!)
家族がいると、そういうわけにはいかないので食事だけはちゃんとしなきゃと優先順位高めの設定をしています(当たり前?w)
そんな私ですが、気合い入れて子供とスーパーに買い物に行くんですが、買い忘れをよくやっちゃうタイプw
色々買い出しに行って、帰ってきたら
アレ!?あーー忘れたー!!!
とか、ありません?(私だけ?)
何度か続いた時にいつも優しい旦那さんも苦笑い。ハハハ
そこで、iPhoneを使って買い忘れをなくそうと思ったんです!
主婦の為のスマホ活用術のプロがおススメする使い方をご紹介です!!
この記事最後まで読めばLINEで簡単に買い忘れをなくすことできますよん!!忙しい主婦にピッタリです!!!
この記事はこんな方におススメ
[aside type=”boader”]- LINEアプリはトークするくらいの方
- LINEアプリの活用方法って?あまり知らない方
- メモるの忘れて買い忘れがよくある方
- 赤ちゃんがいるとメモ用紙等を置いておくことができない方[/aside]
LINEアプリの使い方

まず、LINEってなに?って方へ
LINEというのは「スマホで利用する無料のアプリで24時間いつでもどこでも無料ですきなだけ通話やメールが楽しめるコミュニケーションアプリ」です。
LINEアプリって、今じゃ知らない人いないんじゃないかってくらい有名なアプリですよね!!
私が携帯ショップ店員時代、よくLINEをしたいっていう小学生や、離れて暮らしている息子がLINEできるようスマホに機種変更するよう言われて買いにきたっていう年配の方などよくいました!
今まで、ガラケーと言われる二つ折りのパカパカする携帯電話わかります?
あの携帯電話だって、メールでやりとりできるのになんでLINEがいいのか?
私なりに感じたLINEとメールを比較してみました!(共通する部分は除いてます)
[aside type=”boader”]
【メール】メリット
- 過去の内容を確認したい時、題名から大体内容を推測できる(仕事で使うのにいいかも)
- 自分が持っているメールの携帯会社が違う人、もしくはフリーメールであっても関係なく送受信できる
- 一斉送信ができる(大量に一斉送信ができる)
- サーバーを通してメッセージのやり取りをするので、携帯電話を変えてもメッセージが残る(設定により異なります)
【LINE】メリット
- 即時に返信ができる(チャットみたい)
- 自分が送ったメッセージを相手が確認した事がわかる(既読スルーとか悲しいけど)
- 色んな機能がついたのでトーク以外も利用できる(改めて記事にしましょ)
- 画面に前後の会話が表示されるので確認しやすい(これいいよね)
- 電話番号を知られたくない相手にも気軽に教えやすい(飲み会で連絡先交換がしやすいかもしれない)
そして、デメリットはというと
[aside type=”yellow”]【メール】デメリット
- 送信してもタイムラグがあり少し時間がかかる
- 相手が確認したかどうかがわからない
【LINE】デメリット
- 携帯を変えた時に、アカウントを移さなければ会話の内容が一切なくなる
- 動画は5分までしか送れない
- 携帯紛失したらトーク内容等見れなくなる
...という感じでしょうか?まだ他にもあるかもしれませんが今思いつくのはこんな感じ。
相手が見てくれたこともわかるし前後の文章もわかりやすいし会話もすぐできるテンポの感じで手軽さが好まれるのかもしれませんね。
また、何をするにもメリットデメリットがあります!
スマホも精密機械なのでいつ壊れるか、もしくは紛失したりするかというどうなるかわからないのは基本中の基本は頭に入れておかなきゃいけません!!
[voicel icon=”https://mamatime-mytime.com/wp-content/uploads/2017/03/08137a2406631ae417710d9b4726f63d.jpeg” name=”なお”]中身の大切なデータはいろーんなところにバックアップをする事を強く強くおススメします![/voicel]
おっと、話はそれましたが...
通常は友人とトークするだけで十分役割は果たせますが、使い方を考えるともっといいツールになるんです!
スポンサーリンク
LINE活用術 その1)グループLINEの活用

使い方ですがとっても簡単!
一人グループLINEを作ってボイスメッセージを活用!!
なにそれ?って思いました?w
一人グループLINEを作って、そこにメモをとるんです。
やり方は簡単。以下の順で画面を指先で軽くタッチしていってください。
- LINEをひらく
- その他
- 友達追加
- グループ作成
- グループ名を入力(自分がわかれば何でもOK)
- 右上にある保存
たった、これだけです。どうですか?簡単でしょ??
ちょっと私のiPhoneを使ってご説明します!(きせかえしてるのでわかりづらかったらごめんなさい)
グループ作成すると、(私の場合はピンクの矢印の わたし で作成)↓のようにでてきます

一人グループLINEは、自分しか見ないのでもちろん既読とかになりませんw
私はブログで書きたい事をふと思いついた時の為に、ごちゃごちゃするのでグループを2つ作ってます。(緑矢印の blog )
そもそも、メッセージもボイスメッセージもその都度消せばいいんですがいちいち面倒で...
そしてそして私はボイスメッセージをフル活用しています!
LINE活用術 その2)ボイスメッセージの活用

ボイスメッセージは、トークを開くと右下にマイクのようなマークがでてくると思います。

それを一度軽くポンと押すと、文字入力のキーパット部分が丸いマイクのボタンになります

このボタンを押し続けている間(最大180秒)ボイスメッセージが録音できます

押している間は丸枠は赤くなり、秒数カウントが表示されます。
そして、指を離すと終了です。

上記の矢印部分を見ると、6秒間のボイスメッセージが録音できました。
再生するには、再生ボタンの三角のボタンを押します

押すと、自分の声が聞こえます。
ボイスメッセージを使う理由ですがきっかけは2つありました!
- 気付いた時にメモれず、いざ買い物の時になんだったっけ?とボケる
- 手が乾燥して文字入力が面倒になった
実は、冷蔵庫にホワイトボードを貼って必要なものを書くようにしているんです。
これはこれでいいんですが、それは冷蔵庫内だけに関して忘れなくなっただけでした...
柔軟剤とかお風呂のマジックリンの詰め替えとかいつも忘れて、旦那さんの仕事帰りに買ってきてもらったりする事もありました、はぃ。
でも、携帯っていつもポケットに入れているのでお風呂掃除してる時にも「マジックリン詰替え」とか一人でつぶやくわけです。
これで、買い忘れしなくなりました!
スーパー行って聞くんですが、ボリュームはというとガヤガヤしてるので耳に近づけて聞く感じです。
ある程度、トークがたまってきたら不要なものは削除した方がいいと思います。
トーク一覧の画面で消したいトークを長押しもしくは右から左になぞると削除ってでてきます!
最大180秒まで送れるのでちょっとしたメモ程度のことならまったく心配いらないですね!
※また、ある一定の保存期限を過ぎると聞けなくなるので大事なことはすぐにメモを取るようにしてくださいね!!
また、180秒可能なので他にも私は
- バァバに子供の声を聴かせた
- 誕生日の友達に声のメッセージを送った(ふざけたつもりが案外喜ばれたw)
- 聞きたい曲があったのに曲名が分からず仕事中の旦那さんに鼻歌を送った
とか、やりました!
スポンサーリンク
まとめ

私がスマホを色々活用できるんだなーと思い始めたのが主婦になってからなんです。
過去、仕事柄色々触ったりしてましたけど生活で不便な事ってあまり感じなかったからなのかもしれません。
子供のお世話をしながら家事もしているとうっかり忘れる事が多くなってきてしまうんですよね。
他にも、トークの整理したい場合にコレおすすめ!というのがありますが今回は時間がないので改めて記事にしたいと思います。
これでちょっとした日々のストレスが少なくなりますよーに。
では、また☆彡