イヤイヤ期の子供へ対処法 毎日お風呂イヤイヤだった息子が改善!試した私の方法とは?

こんにちは 我が子が絶賛イヤイヤ期突入中の妊婦 なおです。
経験してみないとわからない事って多いなーとつくづく実感。。
今日も子育て支援センターからの帰り自宅している時に始まったイヤイヤw
車に乗せるのも一苦労でやっと帰ってきました!
チャイルドシートに乗せたら海老反りでギャン泣きされて。。虐待していると勘違いされると思ったらヒヤヒヤですね。なんどもチャレンジしてやっと納得してくれました。フー
なお
本当に大変ですが、これも成長の証と思って頑張っています。
先日、イヤイヤ言って毎日のようにお風呂を拒まれていたんですがあることがきっかけでお風呂にすんなり入ってくれるようになりました!
そんな大げさな事ではないんですが記事にして見ようと思います!
お風呂イヤイヤ期の対処法
いろんな手を使ってみましたが、まずは一番効果的だった対処法をお伝えしますね。
それは、
環境を変えた!!
これ、です。
詳しく説明すると、自宅の風呂場の環境はそんなに変えられないので自宅ではなく数日実家に帰省してみたのです。
それが、3日の予定を1週間にして自宅ではなく実家のお風呂に入ってみたら本人もいつもと違うからかすんなりお風呂へ。。。
もちろん、お風呂で遊ぶおもちゃは新しい物を準備して行きました!(100均のやつ)
他に飽きさせないようにした事として、
- 自宅のシャワーヘッドが重いタイプで持つのが疲れるようで基本あまり興味がなかったのに、実家のシャワーはヘッドが軽いタイプで少しシャワーで遊んだらすごく楽しそうだった
- アンパンマンのお風呂グッズをセットで購入。しかしその日から全部を一気に遊ばせるのではなく小出しにして遊ばせて基本飽きさせないようにしている(ただのケチw)
と、そんな大げさな事はしていないのですが、本人が興味があって飽きない物って割と効果があったように思いました。
また、おもちゃのセットですが先日購入したのはアンパンマンのお風呂セットで何点か揃っている物でした。
でも、購入してお風呂準備の時に子供に見せるのは一部にして他のグッズをしまっておいたんです。
まだアレがないとか言わないし、新しいグッズが目の前にあるだけでも新鮮みたいなので子供も怒りはしません。
いくら子供に飽きさせない為とはいえそんなにたくさん買ってあげるのは違うと思うんですよね
なお
スポンサーサイト
100均グッズを効果的に活用する
お風呂グッズも、たくさんあると掃除が面倒なので定期的に処分して新しいものに変えたりしています。
ただ、アンパンマンはまだ大好きなので処分するわけにもいかず、カビが生えるのも嫌なのでお風呂グッズは100均の物を購入することが多いです。
ピンクカビとか嫌よね
なお
そう、湿気によるピンクカビは本当に嫌ですよねー
お風呂のおもちゃに付着した細菌で病気になったとかっていう海外のニュースを先日テレビで見かけ衝撃的でしたが、番組の最後で専門家の先生が「そんなに問題があるわけではありません」と放送していました。
ただ、私としてはそんなことがある以前にちょっとヌルッとしたりしても嫌なんで基本全部「水」をかけてお風呂を出るようにしてカビ対策をしています。
カビ対策をしていても、長く使っているおもちゃはどうしても汚れも出てくるので100均のだったら汚れたりしたら破棄するのも少し気持ちが気楽じゃないですか?w
無駄に買うわけじゃないしね
なお
そう、お風呂の中でメインで今使っているのがダイソーで購入したパズルです。
本人に、見せたら今プラレールにもハマっているのでよっぽど気に入ったのかお風呂に入る前にチラっと見せると近寄ってきて服を脱ぎだします。
まだ上は脱げません
なお
まとめ
お風呂イヤイヤの対処法うちの場合ですがいかがですか?
実家帰省が遠ければ近くの温泉とかそういう所でもいいんじゃないかと思います。
環境を変えるって大人でも気分転換になりますよね!私自身も気分転換が度々必要になるタイプなのでそれと同じだなって思いました!
また、お風呂だけでなくイヤイヤ言っているのは目の前の事にこだわっているだけのようなので違うものに目がいくように誘導してあげると結構なびいてくれますね。(言い方よくないけど)
あとは、お風呂のおもちゃを定期的にチェックしたり眠い時間に無理やり入れるのは本人も辛いでしょうからお風呂時間も検討するといいと思います!
あ、ただ寝る前にお風呂に入る時ですがあまり長時間湯船に浸かっていると寝つきが悪くなるとかって話もあるのでくれぐれも遊ばせすぎは注意しましょう。
お子さんによって対処法は異なるかもしれませんが参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた!
他の子育て記事は?
スポンサーサイト
関連記事 - Related Posts -
-
2017/08/29
-
【体験談ブログ】雪国新潟へ転勤決定?転勤族の物件探しのポイント3つを転妻目線でご紹介!
-
2018/03/20
-
鼻水トッテを嫌がる1歳児!電動の吸引機を使ってみて思った事。
-
2018/07/18
-
子供とお出かけ 公園遊びが楽になる神アイテム100均グッズで見つけたオススメをご紹介!!
最新記事 - New Posts -
-
2018/12/28
-
弥彦神社の参拝方法をまとめました!
-
2018/07/21
-
長岡駅近くランチでオススメなのは?夏におすすめの美松のレーメン食べてきました!
-
2018/07/19
-
イヤイヤ期の子供へ対処法 毎日お風呂イヤイヤだった息子が改善!試した私の方法とは?
-
2018/07/18
-
子供とお出かけ 公園遊びが楽になる神アイテム100均グッズで見つけたオススメをご紹介!!