こんにちは、なおです。
独身時代、友人の出産祝いに悩んだ末現金を渡すことが多かった私w
実際、自分が出産を経験してみて思ったこと。
「現金で間違いなかったんだ!!」ということでしたw
しかし、考えてみたんですが初めての出産の場合必要なものがわからなかったりするんです。
そんな出産祝いに迷われているあなたに経験談から絶対外さないプレゼントを紹介します!!
それではサクッといってみましょー!
出産祝いに迷っている
出産祝いってどんなものが嬉しい?
出産祝いで喜んでくれる、的外れなものを渡したくない
友人への出産祝いの相場は??

お友達への出産祝いの相場ですが、関係の深さにもより前後すると言われています。
私の聞く限りだとこんな感じでした。
・特に親しい友人以外5000円程度
・関係性問わず5000円〜10000円程度
と言われる事が多いですよね。
また、出産祝いはもらった側はお返しをしなくてはいけないので、あまり高価なものだと相手が困惑します。
今回ご紹介するものはママなら絶対嬉しいのでぜひ見てみてください。
出産祝いでもらったら嬉しかったもの

私が出産祝いでもらったら嬉しかったものはダントツこれです!
「鼻水吸引機 メルシーポット」です。
|
先にお話ししますが私は医療関係の人間ではないので、専門的なことはわかりません。
ただ、購入して5年間使わない日はほぼありません!!
赤ちゃん時代だと、とにかく外部のちょとした刺激によってすぐ鼻水が出たり鼻が詰まったりとトラブルが多いんですよね。
新生児の時からあってもよかったと思うくらい一家に一台あると便利なアイテムです。
気になるお値段は、11,000円前後なのですが正直その価値がある!!
うちのメルシーポットの使い方ですが、タイミングをご紹介します。
・朝起きた時
・外出して帰ってきた時
・お風呂に入ってる時
・夜寝る前
・泣いた後
このタイミングで使っていて鼻水が出てると思ったらちょくちょく吸いまくるので悪化する前に落ち着くことが多かったです。

ウィルス系の場合は別ですけど1時間に一回くらい吸ったりしても
スッキリするのか嫌がりませんね。
保育園の先生が、小さな子は鼻水や痰が自分で出せないから風邪が長引くとおっしゃってました。
恐らくこのメルシーポットで頻繁に鼻水を吸うことで自分で出す力がない赤ちゃんや子供でもスッキリして気分が良さそうです。
メルシーポットは
メルシーポットを買う前は、耳鼻科に鼻水を吸いに行ったこともあります。
実際、手動タイプの鼻水吸引機は2つ買いました。
値段もリーズナブルなので自宅用と外出用で2つ購入しましたがあるひ子供の風邪をもらって肺炎になりましたw
そんなこともあり、メルシーポット購入に至りました。
しかし、実家帰省の時にメルシーポットを忘れてしまって焦った私は持ち運び用のタイプを近所の西松屋で購入。
でも、やっぱり奥の鼻水が吸えず子供がギャン泣き。。。
メルシーポットって、先っちょのノズルを交換すると少し鼻の奥まで吸えるようになるのですごくスッキリした顔するんですよね。
ちなみにノズルは↓ボンジュールプラスといって別売りのノズルになりますがこれはすごく重宝しますよ!
もちろん、鼻の粘膜傷つけるといけないので突っ込みすぎはいけませんがノズルの先っちょとつまみながら入れれば入れ過ぎが防げます。
鼻吸い器は自動がオススメ
上記の記事にも書きましたが、子供が生後3ヶ月過ぎた頃鼻を吸ってあげていたらなんとなく私も風邪っぽい症状がありました。
でも、ワンオペで赤ちゃんのお世話中だと自分のことって後でいいやになってしまうんです。
それがいけなかったんですが、ある日40度を超える高熱が出て全然下がらずやっと近くの内科に駆け込みました。
すると、「なんでもっと早く来なかったの?肺炎起こしてるよ」と先生。
そうなんですよ、来たかったけどこれなかったんだよ。
子供も私と離れると泣くし、その頃は旦那に任せるのもなんとなく不安でw(旦那ごめん)
そんなこともあり、もう手動では吸わないと誓ったわけです。

産後の体力がまだ戻りきってなかったのね。
また、子供が成長するにあたり鼻水を出さない子供っているのかな?と思うんです。
少なくとも私の周りにはいないんですよ。
なので、メルシーポットを出産祝いにあげたらその時はこんなの使うのかな?という初ママさんでも数ヶ月後にはすんごい絶賛すること間違いないと思います。
私が使ってから4人の友達にすすめましたが、全員「もうメルシーポットなしなんて考えられない」と言ってます!
出産祝い5,000円〜ならこれもいい!
先日、スマホをいじっていたら発見したのですがそれがこちら。
|
鼻吸い器なんですが、自動ではないけどよく取れるという噂なんですね。
手元で調節して鼻水の吸引ができるのですが、値段が安い!!
約4,000円程で購入が可能!!
出産祝いとして、値段は5,000円弱ですが間違いなく喜びます。
まとめ
おくるみとか、子供服とかってその人のことわかってないとなかなか趣味に合わないんですよね。
そして趣味があっても生まれた季節によってサイズが合わなくなってしまった経験もあります。
なので、私の経験からしてこれは間違いない鼻吸い器を紹介してみました!
本当に嬉しいからね、私ももらいたかったw
ではでは